父の日でしたね。夜ご飯はどこか食べにいきたいか?と家族に聞かれたので、迷わず町田商店にいってきました!!
町田商店とは?
町田商店は、2023年6月時点で全国に100店舗以上ある横浜家系ラーメンの巨大チェーン店です。鴨居に誕生したのは、2021年9月。比較的新しいラーメン屋さんです。
それまでは、仲町台店まで足をのばす必要があったので、町田商店ができたのはかなり嬉しいできごと。ちなみにそれまではファミレスチェーンの華屋与兵衛がありました。
そもそも家系(いえけい)ラーメンとは?
当たり前のように「家系」(いえけい)ラーメンっていいますが、そもそも家系ってなんでしょうか。お店の名前に「家」がつくからというのはわかるんだけど…という方もいるかも知れません。
その総本山は横浜駅にある「吉村家」です。1974年創業。濃厚なとんこつ醤油スープと太麺に、のり、チャーシュー、ホウレンソウのトッピングが特徴的です。
やがて、この吉村家から、のれん分けのような形で店舗展開していきました。そのラーメン屋さんの多くが「〇〇家」という名前だったため、「家系」と呼ばれるようになりました。
一方、2000年頃から吉村家とは無関係のとんこつ醤油ラーメンを展開する店舗も増えていきます。それがいわゆる「資本系」と呼ばれる家系ラーメンです。町田商店はその代表格といえるラーメン屋さんです。
町田商店へのアクセスとおすすめメニュー
鴨居にある町田商店は、町田商店 横浜池辺町店。ららぽーと横浜と同じ通り沿いにあります。歩くと10分くらいかかってしまいますが、大きくて、周りがライトアップされた赤い看板が目印です。夜はこんな感じ。
入店すると、まずは入り口の機械で順番受付のチケットを発券する形になります。
その後、食券を購入し、近くのベンチで待つことになります。
店員さんが順番にオーダーを聞いてくれます。ラーメンを頼んだ場合は以下の好みを聞かれるので、好みに合わせて店員さんに伝えてください。知らないでいきなり言われると焦りますよね。
- 味の濃さ (濃いめ・普通・薄め)
- 麺の固さ(固め・普通・柔らかめ)
- 油の量(多め・普通・少なめ)
初めての方が迷ったらとりあえず全部普通をチャレンジしてみて欲しいです。
個人的なおすすめメニューは券売機の左上の特製チャーハンセット・1100円!この日は餃子もついつい追加してしまいました。
通常のラーメンに、半チャーハンがついてきます。ラーメンだけでなくチャーハンもおいしいので、お腹はぱんぱんになってしまいますが、ついつい買ってしまいます。そして食べ過ぎたと若干後悔しますが、これこそがラーメン屋の醍醐味ですよね。
もう少し余裕があれば、最後の白いご飯を追加してスープに沈めていただきたいところです!
最高ですね。家系ラーメンらしく、太麺に、のり、チャーシュー、ホウレンソウのトッピングに加え、うずらの卵がトッピングされているのが町田商店の特徴です。
子供が食べられるメニューはあるか?
子供向けのメニューとしてお子様ラーメン・350円があります。子供用の小さなラーメンにジュースとデザートのゼリーがついています。ラーメンは「こってり」と「あっさり」が選べ、「こってり」の方や通常の家系ラーメンのミニ版です。なので、幼稚園や低学年のお子様には少々きついかも知れません。うちも「あっさり」を選ぶことが多いです。
食べ終わると、小学生以下の子供向けにパチンコゲームができて、点数に応じてお菓子とおもちゃがもらえます!
うちの場合、毎週食べにいってもいいくらい家系ラーメンが好きな父親に対して、子供は、もちろんそこまでのモチベーションがあるわけはありません。
しかし、このパチンコゲームが楽しいからか、子供たちを繰り返し連れていきやすいです。
町田商店の混雑具合や待ち時間は?予約はできるか?
人気店だけあり、土日の夕飯時はやはり混雑しています。長いときには1時間近く待つこともあるのが正直なところ。
残念ながら時間の予約はできません。テーブルかカウンターかで前後することはあるものの、基本的には順番受付を発券した順番に案内されることになります。
EPARKのシステムを利用して、順番受付をすることもできますので、うまく活用してみてください。
店舗情報
店名:町田商店 横浜池辺町店
住所:神奈川県横浜市都筑区池辺町4738
電話番号:045-479-8285
営業時間:11:00~翌3:00
関連リンク:https://www.eak-ramen.jp/
コメント